« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月27日 (水)

色彩レッスン

6/13(土)11時から、Aimで色彩レッスンをします。

といっても、難しいお勉強ではなく、今回はマスキングテープを使って、色の合わせ方を楽しく学んで、しかもマスキングテープの使い方まで知っちゃおうというお得なレッスンですよ

参加費は、2000円(お茶、お菓子、マスキングテープ1本付き)

詳しくは、http://waterloo131.blog5.fc2.comです。のぞいてみてくださいね。

あたしも、楽しみにしてます

2009年5月20日 (水)

シェルビーズ

札幌は今日、暖かかったですね。

夏に近づいてきた感じです。

シェルのパーツが気になる季節。

Blog_044 今年も新しい形や色がお目見えです。

Blog_043 大きなトップも夏らしい。

人気です。

Blog_045今年は、大きめのウッドパーツと合わせたい。いろいろ

デザインされたのがでてきましたよ。

Blog_046 真鍮メタルと合わせるのもいいですね。

お洋服にも合わせやすいと思いますです。

2009年5月15日 (金)

撮影

北海道医療新聞社からでている 「ケア」という月刊誌。

4月号から、アクセサリー講座を連載させていただいてます。

今日は、その撮影。細かいから、カメラマンさんは大変です

ワッフルリングと、コードのネックレスを撮りました。

特にテグスは、見えずらいし、不安定だしで、手がぴくぴく。

Blog_039 Blog_040

接写、接写っ!

Blog_042 こちらの1枚は、カメラマンさんがあたしのクラシックカメラで撮ってくれたもの。

小物使いが、プロです

写真撮るの、好きになりたいなぁーーーー

2009年5月14日 (木)

ムスカリ

Blog_033 お客様から、お庭に咲いたムスカリを頂きました。

紫と茎の黄緑色のコントラストがまたいい感じ。自然の色ってすごいなぁーー。

よく見ると、小さい釣り型のお花ちゃんがたくさんっ!もこもこしてて、好きだな。

Blog_034 香りもいいにおいです。

もともとは、地中海沿岸や東南アジアにさいていたらしいです。

花言葉は、寛大なる愛、明るい未来、通じ合う心、失望、失意

だそうですよ。寛大な愛を持ちたいものですね…

2009年5月13日 (水)

vintageの布

今日は、少し肌寒いですが、道庁を通ってきたら、八重桜が満開で、うれしくなりました。

私は、濃い色の八重桜が好きです。いい色してますねぇーー

今日は、vintageの布が入ってきたのでご紹介です。

Blog_026 ざっと、こんな感じ。まずは、第一弾です。

サイズはバラバラで、しかも縫い目があったりします。

でもすごくいい柄ですっ!

Blog_027 かっこいい花柄。

カルトナージュにいいかも。

Blog_028 色合いも大人です。

Blog_030 バックなどにいかがでしょうか?

素敵です…

ぜひぜひ、お手にとってごらんくださいませぇーーー

お待ちしてますです。

2009年5月 8日 (金)

カルトナージュ講習 釧路

5月24日と25日の2日間、釧路で、カルトナージュのワークショップをすることになりました。

簡単BOXです。

Blog_024 こちらの写真は正方形ですが、作るのは、18×12×5cmの長方形タイプです。

お道具入れにぴったりのサイズで、とっても使いやすい。

プレゼントにもいいですよ。

Blog_025 中は、貼りませんが、白いので気になりません。

ふちに波線リボンを貼ります。

と、これで、だいたい3時間くらいかかります。

興味のある方は、釧路市美原にある 古衣(ふるふぁっしょん0154-39-2629 まで。

よろしくです

2009年5月 6日 (水)

5月の講習会

ゴールデンウィーク、終わっちゃいましたね。みなさんは、どのように過ごされましたか?

わたしは、円山公園の桜を見てきましたよ。ずっとふわふわしてました…

5月の講習できました。

rirufunn ringです。

淡水パールのペタル型を使ってみました。

Lesson0905_001 すごい、指いっぱいです…

ガキガキしてて、ちょっと攻撃性あり。

Lesson0905_002 わたくしの小さな手でもなんとかいけるかな?

Lesson0905_003 色は、モスラとバナナです。指周りには、ヴェネチア一分竹を使ってます。

お値段\3990です。

ちょっと編むのに時間かかりますが、難しくはないですよ。

作ってみたい方、ぜひAimまで。お待ちしてます

2009年5月 1日 (金)

おススメ ビーズ

あったかいですね。札幌は、桜の開花がありましたね。

おススメビーズのご紹介です。

プラスチックパーツです。

Blog415_005 とっても大人な色合いのパーツです。

短めでも長くてもOKですよ。

ピンで繋ぐよりも、今だったらナイロンコートに通して、

間にシードビーズを通していくのがおススメです。

Blog415_003 紫やグリーンがおススメです。ベージュやブラウンと合わせて。

Blog415_004 こちらモノトーン。

黒の分量うを少なめにして

グレイッシュな感じが春だとおススメです。

大きめのパーツが苦手な方は、少ない数から始めてみては。

真ん中に1個だけでも印象が違いますよ。

その人それぞれ、似合う長さや分量があるので、もし迷ったときは、ぜひご相談ください。

きっと似合う形が見つかるはずです

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »